Appraiser 不動産鑑定士とは

不動産鑑定士とは

1963(昭和38年)年、土地等不動産の適正な価格の形成に資することを目的とし、「不動産の鑑定評価に関する法律」が公布され、 不動産の鑑定評価制度及び不動産鑑定士資格が誕生しました。

不動産鑑定士は国家資格とされ、不動産鑑定業(みずから行うと他人を使用して行うとを問わず、他人の求めに応じ報酬を得て、不動産の鑑定評価を業として行うこと)を営もうとする者は、国土交通大臣又は知事の登録を受け、その事務所毎に専任の不動産鑑定士1人以上置くこと等を義務づけられています。

不動産鑑定士は、地域の環境や諸条件を考慮して「不動産の有効利用」を判定し、「適正な地価」を判断します。 つまり、不動産鑑定士は、不動産の価格についてだけでなく、不動産の適正な利用についての専門家でもあります。

不動産鑑定士試験の概要

不動産鑑定士試験は、司法試験、公認会計士試験と並び3大国家試験の一つと言われています。不動産に関わるものでは、最高峰の資格です。 不動産鑑定士資格の取得には、これまで第3次試験までの筆記試験があり、そのほか実務試験、実務補修などの実務的な研修が必要でした。

しかし、平成18年度以降については、1次試験、3次試験の廃止、短答式試験の導入、実務修習制度の導入等の大幅な改正が行われました。 平成18年度以降の不動産鑑定士試験制度の詳細については国土交通省ホームページを参照してください。

試験の流れ(平成18年度以降)

01

短答式試験
【試験科目】不動産に関する行政法規/不動産の鑑定評価に関する理論
【受験資格】 年齢、学歴、性別、国籍を問わず誰でも受験できます。
【試験日】 毎年1回実施

02

論文式試験
【試験科目】民法/経済学/会計学/不動産の鑑定評価に関する理論
【受験資格】短答式試験合格者
【試験日】毎年1回実施(3日間)

03

実務修習
国土交通大臣の登録を受けた実務修習機関において「実務修習」を受けます。
実務修習修了考査の結果、修了を認められ、国土交通大臣の修了の確認を受けた方が
不動産鑑定士として登録することができます。